TY
Why MBA?
オフィシャルな理由は置いておいて、本音ベースで書きます。
キャリアを改めて見直したいという気持ち、ITに偏っている知識を鍛えなおしたいという意欲、自分の実力が世間的にどの程度なのかを確認したいという思いがあり、また海外で働くことにも興味を持っていたことから海外MBAを考えるようになりました。
Why Johnson?
以下、三つの理由からJohnsonを志望しました。
・田舎にあり比較的少人数のクラスサイズにより、ネットワークが比較的密である。
⇒海外経験が実質ほぼなく、英語力もなかったため、ネットワーキングに不安があり、密であることが助けになると考えていました。
・総合大学であり、選択科目として多くの学部の中から授業を選択出来る。
⇒MBA生活の中で、興味がわいた事柄に対してアイビー・リーグレベルの授業を自由に取れることが魅力的に映っていました。
・Sustainabilityに強い。
⇒エネルギー分野のSustainabilityにもともと興味を持っていました。Immersionプログラムの中にSustainability分野があり、担当教授と直接話した際にも該当分野におけるJohnsonの充実を教えてもらいました。
これから受験される方へのメッセージ
私自身ビジネススクールにとって魅力のないキャリアであり、英語力もなかったため受験は苦労しました。また、コロナ渦で今年MBAに行くことの是非や、家庭の事情から寒い田舎で二年生活することが本当に良いことなのか等、最後まで本当に迷いました。
そんな受験期間を通して、多くの皆様の優しさに助けてもらったと感じています。私もこれから受験される皆様に少しでも還元できればと思っています、もし何かありましたらご連絡下さい。